WordPressは、ブログやウェブサイトを作成・管理するためのオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS:コンテンツマネジメントシステム)です。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/失敗例から学ぶ-85-1024x538.png)
2003年にリリースされたこのプラットフォームは、その使い勝手の良さと豊富な機能により、個人ブログだけではなく、以下のような企業サイトまで幅広いニーズに対応が可能です。
WordPressで構築されている日本の有名企業のサイト10選です。
- 楽天株式会社:https://corp.rakuten.co.jp
- サントリー:https://www.suntory.co.jp
- コカ・コーラ ジャパン:https://www.cocacola.co.jp
- 日産自動車株式会社:https://www.nissan.co.jp
- カルビー株式会社:https://www.calbee.co.jp
- 株式会社ユニクロ (UNIQLO):https://www.uniqlo.com/jp/
- 資生堂:https://corp.shiseido.com/jp/
- KDDI株式会社:https://www.kddi.com
- 株式会社ニトリ:https://www.nitori.co.jp
- 株式会社ローソン:https://www.lawson.co.jp
一からコードを書かなくても魅力的なウェブサイトが構築できるため、初心者からプロまで多くのユーザーに愛用されています。
WordPressのメリット・デメリット
WordPressのメリット
- 無料でも利用が可能
- デザインの自由度が高い
- アプリ(プラグイン)として多様な機能を付与できる
- 初心者でもきれいな記事が作成できる
- SEO対策がし易い
- 先駆者が多いため、調べることで解決できる
- 利用者に優しい導線
- 圧倒的に利用者が多く、日々改善されている
無料でも利用が可能
WordPress自体は無料で利用できます。オープンソースであるため、誰でもダウンロードして使い始めることが可能です。ただし、サイト運営にはサーバーやドメインの契約が必要です。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.29.46-1024x632.png)
デザインの自由度が高い
WordPressはテーマと呼ばれるテンプレートシステムを備えており、何千もの無料・有料テーマが提供されています。これにより、コードを編集せずにサイトのデザインを自由に変更できます。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.34.37.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.31.20-1024x679.png)
アプリ(プラグイン)として多様な機能を付与できる
WordPressではプラグインという拡張機能を追加することで、ECサイトの構築やSEO対策、セキュリティの強化など、多様な機能を簡単に導入することができます。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.33.17.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.32.21-1024x667.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.32.41-1024x649.png)
初心者でもきれいな記事が作成できる
視覚的な編集ツールが揃っており、直感的な操作で記事やページを作成できます。画像や動画の埋め込みも簡単です。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.35.48-1024x680.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.35.17-1024x670.png)
SEO対策がし易い
SEOに配慮した設計がされているため、検索エンジンでの順位を上げやすいのも特長です。追加のSEOプラグインを使うことで、さらに効果的な対策が可能です。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.37.35-1024x661.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.36.46-1024x538.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.37.57-1024x567.png)
先駆者が多いため、調べることで解決できる
利用者が多いことから、インターネット上に様々な情報が蓄積されています。問題が発生した際には、検索することで解決策を見つけやすい環境が整っています。
利用者に優しい導線
ユーザーインターフェースがシンプルでわかりやすく、初めて使う人でも迷うことなく操作できます。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.38.42-1024x673.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.39.08-1024x576.png)
圧倒的に利用者が多く、日々改善されている
世界中で多くのユーザーがいるため、フィードバックを基にした改善が常に行われています。セキュリティパッチも頻繁にリリースされるため、安心して利用できます。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.39.59-1024x567.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.40.12-1024x652.png)
WordPressのデメリット
- サーバーやドメインなどのネット用語を知る必要がある
- エラー時に自分で対処しないといけない
- セキュリティ対策をしないといけない
サーバーやドメインなどのネット用語を知る必要がある
WordPressを運用するには、サーバーやドメインといった基本的なネットワークの知識が求められます。初心者には少しハードルが高いと感じられるかもしれません。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.40.41-1024x527.png)
エラー時に自分で対処しないといけない
トラブルシューティングにはある程度の技術的な知識が必要です。自力で解決することが難しい場合は、専門家に依頼する必要が出てくることもあります。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.42.16-1024x675.png)
セキュリティ対策をしないといけない
オープンソースであることからセキュリティ面での脆弱性が指摘されることがあります。定期的なバックアップやプラグインのアップデートが必要です。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.43.08-1024x696.png)
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-14-23.43.35-1024x528.png)
WordPressの利用方法
サーバーとドメイン
WordPressを利用するためにはまず、サーバーとドメインを準備する必要があります。
サーバーはあなたのサイトをインターネット上に公開するための場所を提供し、ドメインはその住所となります。
![](https://figalo-studio.site/wp-content/uploads/2024/08/失敗例から学ぶ-87-1024x538.png)
WordPress対応のサーバーを選ぶことで、よりスムーズにインストールが可能です。
- サーバーの選択
レンタルサーバーのサービスを利用する場合、WordPress向けのプランが用意されていることがあります。性能や価格、サポート内容を比較して選ぶことが大切です。 - ドメインの取得
ドメインはインターネット上の住所のようなものです。短く覚えやすいドメインを取得することが理想的です。また、.comや.netといった基本的なドメインから国別のドメインまで、選択肢は豊富にあります。
WordPressのテーマ
WordPressの大きな魅力の一つに、デザインのカスタマイズ性があります。
テーマを選ぶことでサイトの外観や機能を一気に変えることができるため、目的に応じたテーマ選びは非常に重要です。
- テーマの選択
テーマはWordPressの公式ディレクトリやマーケットプレイスから入手できます。業種やターゲットに合ったテーマを選びましょう。 - テーマのカスタマイズ
テーマによってはカスタマイズ性が高く、ビジュアルエディタを使いながら簡単にレイアウトや色を変更できます。専門的なカスタマイズが必要な場合は、子テーマを作成して変更を加えることが一般的です。 - レスポンシブデザイン
現代のウェブサイトでは、スマートフォンやタブレットなどの多様なデバイスでの表示が考慮されているレスポンシブデザインが標準となっています。テーマ選びの際には、レスポンシブ対応であることも確認する必要があります。
まとめ
WordPressは、強力な機能とカスタマイズ性を提供するCMSとして、多くのユーザーに利用されています。
初心者にも使いやすく、同時にプロフェッショナルなサイト運営ができます。
彼自身のニーズに合わせた機能を選び、効果的に活用することで、理想のウェブサイトの実現が可能です。